植物はクラシックギターの音を聴くか?

「植物に音楽を聴かせると良く育つ・実が甘くなる」などなど、
植物には音が「聴こえている」のではないか?という話はたまに聞くことがあります。
確かに植物も生き物ですが、耳はないし・・・「そんなのは都市伝説だ、似非科学だ」と断じる人もいます。
本当のところどうなんでしょう?

ネットでざっと調べてみると、様々な研究や論文がありました。
実験しやすいのか、大学の研究だけでなく中・高校生の書いたものも多くあってなかなか面白かったんですが、
まとめると、

・植物は固有振動数を持っ ていて、その振動が植物体に当たると共振現象を起こし、道管を通る水が通りやすくなる
・音の振動や周波数によって昆虫が嫌がるような酵素の活性化などが起きる

ということのようです。これらはまだまだ仮説段階ではあるようですが、そういわれれば納得できる気もします。
音楽を聴くというよりは、音波の振動に反応しているようですね。
(参考:音楽効果を利用した植物栽培とそのメカニズムの究明(PDF)
     ワインはビバルディがお好き? 音楽の植物への影響

植物の成長を促す旋律を作曲した物理学者もいるようです。
(記事:http://d.hatena.ne.jp/benegeserrit/20120212/1329056606
実験に用いられたトマトは、通常のトマトの2.5倍もの大きさに育ったそうです!この旋律で国際特許も取得したとか。

他にも、クラシックは成長を促進してロックは抑制する、クラシックでも20世紀の前衛的な音楽だと反応しない、モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークが効果的・・・とにかく
様々なことが言われていました。面白いですね。

どの楽器が植物の成長に良いのかについての記事は見つかりませんでしたが、
周波数的にクラシックギターも良い結果を出すのではないかな?と個人的には思ってます。

しっかり研究し尽くされたのち、そこらじゅうの畑や果樹園中にクラシックギターの音色が響き渡る・・・
そんな時代、こないかなぁ(笑)